地元では、もうすぐ大きなお祭りがあります。
以前にも紹介した、富士山本宮浅間大社にて流鏑馬まつりが行われます。
お祭りは4、5、6の三日間ですが、実際に馬が走るのは5日のみで、
あとの二日間は、いわゆる『前夜祭』と『後夜祭』になります。
・・・なんて言いながら、実は実際に馬が走ってるとこを見たことって、ほとんど無いんですよね^^;
なにしろすごい人で、早くから並ばないと見やすい場所は取れませんし、
待ってる間はずっと立ったまま、へたすれば人波に押しつぶされそうになりそうな所にずっといる根性もないんですよ。
いやいやまったく・・・。
他にも山車が町中を練り歩いたり、夜店(昼間っから出てても夜店というのだろうか?)が出てたりします。
んが、
氏子さん以外の地元民は、結構冷めてたりするんですな、これが。
お祭り=子供向けと言うイメージが強いもので…。
浜松祭りみたいに、大人も…と言うか、大人が楽しめるお祭りってのに憧れますね。
そしてもひとつお祭り・・・?
前回当地の、焼きそばが優勝したB-1グランプリ。
今年は6月の2日、3日と浅間大社近辺でやるんですよ~。
…私は出不精だから多分行きませんが(笑)
今年は出展団体が前回の倍以上ですが、是非とも頑張っていただきたいものです。
ちなみに県別で言うと、静岡県が五つと、一番多いです(笑)