2024-04-21




いなば食品、えらいことになってますね。

社員への対応もそうですが、

缶詰に異物が混入していて、それをいなばに報告したら、

「お宅で入ったものと思われます」と言われたとか。



それよりも怖いのは、犬用猫用ちゅーるにカビが混入していたこと。

問い合わせた人の話しでは、「出荷途中のどこかで混入したのではないか」

とのことでしたが、…どこで?

ちゅーるって、出荷先で梱包するんでしょうか?

いやいやそんな馬鹿な。

まあ、ネットで拾った記事なので真偽のほどは定かではないですが、

食品衛生法違反での問題の後、いなばのサイトにてそれについての

お知らせがあったのですが、そこに括弧書きで

(なお、ペットフードは「飼料」であり食品衛生法の対象外製品です)

とあり、なんかペットフードには気を使いませんよと言ってるようで

いなばのフードはちょっと購入をためらいます。



https://www.inaba-foods.jp/topics/detail/1069














image1.jpeg



唸りつつも、仲良く(?)窓の外を眺める2匹^^

網戸がきたねー[あせあせ(飛び散る汗)]




この記事へのコメント

  • chiru

    安奈さん、こんにちはw
    ペットも大事な家族の一員なので口に入るものを「飼料」と言い切るのは
    お客さんを敵に回しましたね。
    チーさんとじろちゃん、仲良く並んで何を見ているのでしょうw
    うちのは外に鳥がいると「にゃわわん」と話しかけてますw
    2024年04月21日 12:52
  • 溺愛猫的女人

    いなばのちゅーるは外猫さんにお薬をあげる時にとても助かってます。
    私としては製品に問題がなければこれからも使い続けてたいと思います。
    2024年04月21日 20:34
  • いっぷく

    カビが混入するということは製造している工場にすでにカビがあったということでしょうか。いくら食品衛生法の対象外とはいえ、顧客の大切なペットに食べさせるもの、という意識を持って作ってほしいですね。
    2024年04月21日 22:46
  • ぼんぼちぼちぼち

    いやー、カビ混入のご意見に、その対応はないでやすよねぇ。
    信用ガタ落ちでやすね。
    2024年04月24日 19:55
  • yumibaba

    本当に食品、飼料?、各種健康アプリ、
    いい加減な事では、困りますね。
    健康を害したり、死んじゃったり、ほんま
    ど~してくれるんだって!
    何も信じられないと思うけど、個人では
    調べようもないから、安全と信じるしかないねえ。
    お豆腐やさんが言ってたけど、スーパーの
    お豆腐、あれだけ何日ももつのはおかしいだろうって。
    先の短い我々はもういいけど、わん、にゃんや
    子供達にはちゃんとした物を食べさせたいですね・
    2024年04月26日 19:01
  • 安奈

    chiruさん、こんばんは。
    会長宅の猫はまともに世話もされていないそうなので、
    ペットも大事な家族という感覚がわからないのかもしれません。
    それにしても、少し想像力を働かせたらわかりそうですけどね。
    何を見ているんでしょうね。
    「網戸汚いわね」とか言い合ってるのかもしれません( ̄▽ ̄;)

    溺愛猫的女人さん、こんばんは。
    カビ混入は結構な問題だと思います。
    猫が野生の感で避けてくれるといいんですけど。

    いっぷくさん、こんばんは。
    製造工場に問題があるとしか思えませんね。
    それ以上に問題なのが、会社側の意識だと思います。

    ぼんぼちぼちぼちさん、こんばんは。
    口に入れるものですからね。信用できない会社のは
    利用したくないですよね。

    yumibabaさん、こんばんは。
    たとえ法律上はそうだとしても、わざわざ括弧書きまでして
    主張されると、不安しかないですね。
    最近の日本の企業は、なんか質が落ちてきている気がします。
    口に入れるものはそのまま命に拘わるというのにね。
    個人のお豆腐屋さんなんて行ったことがないので、知りませんでした。
    スーパーのは異様なんですね。
    2024年04月27日 21:11