暑いとか雨だとか色々言い訳して運動サボっていたら、
すっかり身体がなまりましたこんにちは。
今年の夏の甲子園は、雨続きで中止はともかく、
コールドやノーゲームが可哀そうでした。
何故そこまでして屋根のない甲子園に拘るのかと思ったのですが、
やっぱり「甲子園」に対する球児の憧れが強いんですね。
そもそも高校野球(当時は全国中等学校優勝野球大会?)の為に造られた球場だそうで、
それで現在も高校野球の為に阪神が無償で貸し出しているのだそうです。
なら、甲子園をドーム化したらどうかと考えの浅い私は思ってしまうのですが、
調べてみたら近くを高速道路が走っていたり、住宅街もすぐ近くに迫っていたりで
立地的にかなり無理なんだそうです。
思うようにいかないものですね。
しかし今年のようなことがこれから先ないとは言えない…
どころか増える可能性だってある訳ですよ。
それを考えると早いうちに対策を考えた方がいい気がします。
まあ、
主催が朝日新聞の時点で無理でしょうけどね。
この記事へのコメント
tomi_tomi
kiyokiyo
おはようございます。
今日も暑くなりそうですね^^
僕も最近は運動をさぼっています^^
これではダメですね~!
今年も夏の甲子園、いろいろとドラマがありました。
そうですよね、天候が原因で残念な悔しい思いをした球児もいたと思います。
TVの前で「何で今頃そんな判断するの?」そう思った方が多かったのではないでしょうか。
tomi_tomiさんのコメントにもありますが、それでも甲子園じゃなきゃいけないんでしょうね^^
chiru
高校野球、今日で終わってしまいましたねw
決勝は智辯対智辯でユニフォームまで同じで何だかややこしかったですw
本当に、雨で中止が多かったですが無事に終わって良かったですw
甲子園球場は西宮市にあって(大阪と勘違いされることしばしばw)
地元の小、中学校ともに連合体育大会では甲子園球場で競技をするんですよw(コロナでここの所中止ですがw)
高校球児たちのあこがれの甲子園球場の土が踏めるので宮っ子のちょっと自慢なんです^^
安奈
コールドやノーゲームよりはと思うのですが、
やっぱり別格なんですね。
本人たちがそう言うのなら、雨が降っても
甲子園でやるしかないですね。
kiyokiyoさん、こんにちは。
野球少年にとっては、甲子園というのは
特別思い入れがあるみたいですね。
運動はついつい言い訳してサボりたくなります^^;
困るには自分なんですけどねー(^▽^;)
chiruさん、こんにちは。
智辯対智辯というのもなかなかない事ですし、
これはこれで楽しかったです^^
>甲子園で競技
それはすごいですね。
以前、阪神ファンだった時に一度だけ球場を見に行ったのですが、
歴史の重みを感じる球場でした。