警告音

こんにちは。

先日ちょっと欲しいファイルがありまして、
おすすめサイトを見てそこへ飛び、ダウンロードしようとしたら
文字化けしたポップアップと同時にでかい音で警告音が鳴り響き、
更に「マイクロソフトへ電話しろや」と音声が流れ
(警告音がうるさくてよく聞き取れませんでしたが、多分こんな感じ)、
いやー、びっくりしました^^;

うるさい警告音というのは大抵こっち側を焦らせるためのものだと思うので
とりあえず無視してページ閉じようとしたのですが、
閉じても閉じてもポップアップが出て来てページが閉じられないし、
警告音はうるさいし、音声は「そのままページ閉じたらサービス停止すんぞ」
と、脅してくるしw
更には「5分以内に電話しろ」とうるさいので、とりあえず電話かけてみたら、
最初あきらかに日本語でない言葉で出たんですよ。
その後すぐ日本語になったのですが、思いっきりカタコト^^;
だめだこりゃ~と思ったので電話はそのまま切り、
パソコンはページ閉じずにそのまま終了しました。

それから数日経ちましたが、とりあえず今普通に使えてます。
いやー、危なかったです。
おすすめとはいえ、古いサイトは危険ですね。
これから気を付けますです(;一_一)ゞ

それにしてもあの警告音て、
思考力奪うやかましさですね。

この記事へのコメント

  • kame

    古典的な詐欺サイトな感じですね。
    セキュリティソフトによっては、それ以前でストップをかけてくれるシステムもあるので一考の余地ありかも?です。
    自分が使用しているカスペルスキーセキュリティには装備があるので安心です。
    ちなみにプロバイダーが無料で使わしてくれる類のモノでなく、市販版です。^^
    2020年05月10日 14:03
  • U3

    PCを電源を切って閉じたのは正解ですが、電話は切らずに放置し、すぐに警察に連絡を入れるべきでした。
    回線を切らない限り向こうが切っても警察はその端末を特定できます。
    2020年05月16日 17:10
  • 安奈

    kameさん、こんにちは。
    古典的なんですか。
    私は警告音はともかく音声が出るのは初めてだったので
    ただただびっくりしました^^;
    私が入れているのはウィルスバスターなので、
    直前では止めてくれないんですよね。
    市販版は高そうです…。

    U3さん、こんにちは。
    なるほど、そうすればよかったんですね。
    この次あったら(ないに越したことはないですが)
    参考にさせていただきます。
    2020年05月23日 13:11
  • minsuke

    勝手に何かインストールされる場合があるので、
    コントロールパネルのアプリから
    アンインストールすればいいと思います。
    そのアプリの見分け方は、
    今日の日付のものでインストールした覚えのないものです。
    2020年05月23日 17:52
  • 安奈

    minsukeさん、こんにちは。
    すみません、すっかり返事が遅くなりました<(_ _)>

    とりあえず確認してみましたが、見おぼえなのない
    ものはなかったので、大丈夫だと思います。
    ありがとうございます^^
    2020年06月08日 13:18