見る度ものすごく気になることがあるんですよ。
最初は特に何も思わなかったんですけど段々気になり始めて、
気になり始めるともう、ついそちらに気を取られてしまいます。
何が言いたいかと言いますと、・・・「ズラ」がね。
平仮名カタカナは置いといて・・・・・。
最近「銭ゲバ」で検索すると、「ズラ」を使われてるブログが時々引っかかってなんだか嬉しいのですが、
ただね、
使いどころが、ち~が~う~(笑)
のがちょっと気になるんです。
これは多分原作がそうなっているんでしょうね。
読んだことないので詳しくは存じませんけれども。
で、ちょこっとだけ語っちゃうので、うざったい方は読み飛ばして下さりませ。
ちょこっとだけね^^
実はですね、ずらと言うのは単なる語尾ではないのですよ。
標準語に直すと、「~だろう」と言う意味になるんです。
「ああだろう」とか、「こうだろう」とか、「そうだろう」とかを、
「ああずら」「こうずら」「そうずら~」せうんですね。
などと偉そうに語る私も、普段耳にも口にもしないので詳しくはないんですけれども^^ゞ
だからミョ~なところでずらを使われると、思わず苦笑してしまうのです^^;
ちなみにわたくし、「ずら」は山梨と境を接するこのあたりだけの言葉だと思っていたんですよね。
だから海側でも使われている(…らしい)と知って、ちょっとびっくりです。
・・・・・ふんとに使われてるんずらか。
まあ、ドラマにいちいちこんな細かい突っ込みするのは無粋だとは思うんですけど、
暗い場面なのに笑ってしまうので^^A
・・・・・・そう言えば今日は、バレンタインでしたねぇ。
この記事へのコメント
しろ
海側でもじいさばぁさは使います。
バレンタインです!
チョコあげた?
しろ
ひずるしい て知ってる?方言で。
manekiuri
岐阜の美濃加茂とかでも、「だら~」は使うよ。
わたくしの地域では、「やろ~」です。
wine
お久しぶりです。
ずら、方言でしたのね。
漫画の中の言葉だと思ってました。
こうちゃん
安奈
バッチシですか、よかったです^^
あ、やっぱり海側でも使われるんですね。単なる私の思い込みであったか(笑)
バレンタイン、今月初めにかわいい(×3)甥っ子の為に楽天で注文しましたよ^^
ひずるしい>(お日様が)まぶしいと言う意味じゃないですか?
こちらでは「ひどろしい」ですけれど、ひずるしいも何かで聞いたことがあるような…気が。
花火師さん、今晩は。
niceありがとうございます^^
manekiuriさん、今晩は。
ずら・・・ええ、そんな歌があるんですか? 知りませんでした~。
ちょっと聞いてみたいかも^^
「~だら」そうなんですか。意外と広範囲で使われているんですね。
「やろ~」と言うと関西のようですが、そちらでも使うんですね。
方言についてあちこちで聞きまわったら面白そうです^^
ぴーたろーさん、今晩は。
niceありがとうございました^^
wineさん、今晩は。
お久し振りです。
はい、方言です~。
漫画の中の…もしかして原作読まれたことがあるんですか?
それともドラマご覧になられてるのでしょうか~?
こうちゃんさん、今晩は。
ああ、話の通じる人がいてよかったです^^
そうか、90分だったんですね。60分とどっちだったか思い出せなかったもので、そこまで書かなかったんですけど^^ゞ
しろ
他県の人もつかうのかな?
マメミチュ
そんな言い方しないと一喝されました
特徴的で可愛い語尾なのに
使い方がいまいち難しいです
安奈
正解ですか。まあ、当然ですね(笑)
ところで商品はないんですか?
他県の人…どうなんでしょうね。
銭ゲバの公式サイトでアンケートでも取ってくれたらいいのに^^
マメミチュさん、今晩は。
あ、そんなことがあったんですか?^^;
そう、ただの語尾ではないんですよ~。
でも可愛いと言っていただいて嬉しいです。ありがとうございます♪
wine
ドラマをみたりみなかったりです。
安奈
レスありがとうございます^^
ドラマ、見たり見なかったりですか。
私は続きが気になるので、つい見てしまうんですけど^^ゞ