実は!











さて、実は!




にゃんとウチのお嬢さんは人間語を話すんです。




たった一言「ない!」と。




茶碗の横にすわって、「(ご飯が)ない」




サッシの前に座って、「(窓が開いて)ない」




しかも地元の方言で!




ええ、地元の方言で「ない」は「にゃぁ」と言うんですね~。




ああっ、すみませんそこ、呆れた顔をしないでくださりませ~[たらーっ(汗)]








「しょーもない・・」

lovely25.jpg






ちなみに方言、「猫言葉」と言われているのらしいですが、




最近めっきりすたれてきております。




さみしいことです。

この記事へのコメント

  • BlackTiger

    ちゃんと「にゃあ」ってなく猫もあまりいなかったりしますね。^^
    2008年11月26日 12:45
  • manekiuri

    爆笑。
    にゃあ・・・我が町でもよく聞くおばあちゃん語。笑
    ↑そうそう、うちのも鳴かんよ。。。
    2008年11月26日 15:27
  • ponnta1351

    「ない」を「にゃあ」って言うんですか? 確かに猫語ですね。
    ウチは殆ど泣かないので、何語に属する声かなァ?
    2008年11月26日 15:43
  • しろ

    しょうがにゃ~ね。
    方言ですから。
    西部地区の方言も知ってるら?
    2008年11月26日 20:34
  • 安奈

    華慰多子さん、今晩は。
    niceありがとうございます!

    BlackTigerさん、今晩は。
    そうですね、猫の鳴き方も感情によっていろいろありますしね^^

    manekiuriさん、今晩は。
    え、そちらでも使われるんですか? にゃあつながりですか?(笑)
    ウチのお嬢さんは、要求がある時ははっきり「にゃあ!」と言いますよ^^;

    ponntaさん、今晩は。
    はい、そうなんですよ。
    ウチのも若い頃は睨みつけるだけで全然鳴かなかったのですが、
    最近はエラソーに怒鳴りつけてきます^^;

    しろさん、今晩は。
    そうそう、しょんにゃーのですよ(笑)
    西部と言うと、「やらまいか」が有名ですよね。
    ウチの方は山梨弁が混ざっているので、県内の他の地域とはまた違っているんですよ~。

    カイさん、今晩はお久し振りです^^
    niceありがとうございました!
    2008年11月27日 18:30
  • マメミチュ

    何かが 「ない」 ときだけ話すなんて
    かわいいですね
    ニャンコってなき方に結構個性がありますよね
    2008年11月27日 20:24
  • 安奈

    マメミチュさん、今晩は。
    「(ご飯が)ない」「(開いて)ない」「(通れ)ない」「(暖かく)ない」・・
    「ない」だらけです(笑)
    個性ありますよね。今までにも何匹かの猫と暮らしましたが、こんなに偉そうになく猫は初めてです^^;

    wineさん、今晩は。
    niceありがとうございます♪
    2008年11月28日 20:20

この記事へのトラックバック